関数ポインタのはなし

関数ポインタとは 関数をポインタ変数に入れて使えるよっていうやつです これです int func(void) { return 0; } int main(int argc, char *argv[]) { int (*p)() = func; return (*p)(); } なんでポインタに関数名を入れられるのか分かりませんでした です…

Cからアセンブラをgccで作る方法,あとついでにclangでも作ってみる

gcc ソースを作ります hoge.c int main(int argc, char **argv) { int a = 1; return 0; } -Sオプションを付ければ生成できます $ gcc -S hoge.c hoge.s .file "hoge.c" .text .globl main .type main, @function main: .LFB0: .cfi_startproc pushq %rbp .c…

やり直しのC言語 現状と目標設定フェーズ

モチベーション 仕事でアプリケーション系の言語(JS/Java/Objective-C)を中心にやったので低レイヤを触ってみたくなった 上っ面の部分だけ理解していたので少し深掘りしようと思った 現在のスキルレベル 10年以上の付き合い 継続して勉強はしていない(最…

シンセサイザー制作メモ 〜プロトタイプ編〜

基本的なシンセサイザーの中身はこんな感じだと思う [oscillator] -> [filter] -> [amp/EG] github.com ということでコピペして書いた 設定できるパラメータは以下 Oscillator 周期波形を生成 項目名 値の範囲 デフォルト値 説明 Wave “sine”,“square”,“sawt…

プログラマーの力量を見極める質問に答えてみた

matome.naver.jp プログラミング一般のところだけ自分なりに答えをまとめてみる 「等値」と「等価」の違いを説明してください 言葉の意味だと 等値は値の等しいこと 英語ではequality 等価は価値や価格が等しいこと 英語ではequivalence 数学的な意味だと 等…

シンセサイザー制作メモ ~方針編~

モチベーション Electron,React.js,fluxに慣れておこうと思った WebAudioAPI を使ってみたかった フロントエンドを勉強しようと思った 作るもの シンセサイザー オシレータ,フィルタ,アンプ機能を持つ 音を出さなくても波形が確認できるように周波数特性…

読んだら忘れない読書術 と 覚えない記憶術 樺沢紫苑 著 を読んで

www.amazon.co.jp www.amazon.co.jp この読書感想を書くきっかけになった2冊. 読んでもすぐに忘れてしまうし,覚えていないことが多かった. 2冊を読んでインプットばかりではダメでアウトプットする必要があるなと気づいた. 読んだら忘れない読書術にただ…

マッキンゼー流入社一年目問題解決の教科書 大嶋祥誉 著 を読んで

www.amazon.co.jp 自分の問題解決の方法は間違っていたと気づいた一冊. 問題解決のフレームワークを紹介しているが,最も勉強になったのは「真の問題解決」をする方法. 問題をロジックツリーで分解して整理した後に,仮設を立てて検証する. 問題は「なぜ…

不可能は可能になる 古田貴之著 を読んで

www.amazon.co.jp 結果にこだわるからこそ,「できるかどうか」ではなく「どうしたらできるか」を考える. 「できるかどうか」のまま進めても,目的は達成できても結果には満足しないというのは確かにその通りだと思った. 結果を残すためにはこういう考え方…

バッチファイルって便利w

約半年ぶりの更新. バッチファイルが案外使い易く,かなり便利なため,ちょっとしたものを作ってみた. 作ったのはRubyで波形を生成して,それをGnuplotでプロットするという一連の動作を行えるプログラム. バッチファイルを起動させるだけでグラフの表示…

Rubyでお遊び

Rubyで少し遊んでみる. あまり複雑な事はしたくないため,無難に円周率を求めてみた. 試したのは,arctan(x)をテイラー展開したのとarcsin(x)をテイラー展開した数式を使ってみた.

Eclipseのインストール

Eclipseインストールをする. JRE(Java Runtime Environment),もしくは,JDK(Java Development Kit)をインストール EclipseはJavaアプリケーションから出来ているためJREかJDKが必要. ORACLE(http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html/)に行ってど…

近況

このブログも随分閲覧されているみたいで,嬉しさ半分恥ずかしさ半分・・・www どうもありがとうございます. 最近は半田ごてを握りながら,研究室内の自分の位置付けを考える毎日.(;´∀`) 後は文章を考える事が多くなってきましたね. 稚拙な文章しか…

子曰く,之を知る者は,之を好む者に如かず. 之を好む者は,之を楽しむ者に如かず.

↑ いい言葉ですね. 座右の銘にしますwww ブログのトップにでも掲げておきます. 大祭が近付いてます.今いっそう気合入れていかないと...

最近の出来事

Windows API を最近勉強してますよ.勉強したばかりなので,まだまだ出来る事が少ないですが,これから増えますよ. でも,Windows API って変数の型をいろいろと定義し過ぎな気がしますね.判りずらい・・・orz C Compiler のバージョンに対応していると言…

SH7125でシリアル通信

SH7125でシリアル通信ができたので,自分用にメモを取っておきます. あくまで自分用なので,お見苦しい点が多々あります.

おおww 久しぶりに感動した.

先日,本屋さんで組込みOSを自分で作ってみようって本を見つけました.あまりにも興味をそそられたので衝動買いwww(12ステップで作る組込みOS)

てっきり勘違いかと

「SPI通信の勉強がしたいから,シフトレジスタくれ.」 と言ったら, 「SPI通信?なにそれおいしいの?SCI通信なら知ってるけど?」 と,返されてしまいました。

LCD

LCDをいじくってました.以前買ったLCD(去年の今頃購入)を掘り返し,AVRで動かしました. 何故、突然そんなことを...? 某動画サイトを見て何か心動かされ,作ってみました. 将来的には,LCDグラフィック・ディスプレイを使えるようになればいいですね.大学…

研究室

どうも。研究室に配属されました。 配属された研究室は、学科の中では異色なところです。 学科の研究室の中で唯一ハードを作らないところです。つまり、機械系や電気電子回路系ではなくソフトウェア関係に強いとこ。後は音声の研究をやってます。

最近気づいたこと

ちょこっとメモ帳程度にブログの更新。 レーシングゲームをして気づいたことです。 1.車の車高はリアを少しだけ上げると急な加速に対して車体が安定します。 2.タイヤをトーインにするとコーナーでの安定性が良くなりタイヤが滑りにくくなりますが、トーイ…

遅れましたが....

あけました。おめでとうございます。 2000年代も既に10年目。早いですね。これからもっと速く感じるでしょうね。 とりあえず、2010年の目標でも掲げておきます。 『さらなる技術の向上を目指す』 堅苦しい事言ってますが、要は勉強するって事ですね。小学生…

クリスマス・イヴ

12/24はクリスマス・イヴということで、昨夜は男だけで闇鍋を行いました。 まぁ、酷い鍋でしたね。 ……。 食べたものが胃の中で喧嘩してます。 ………。 味は説明しません。想像にお任せします。 ……………。 それでは、みなさまよいお年を。

12月

気づけば既に12月。今年は早いと感じる今日この頃。 まだまだ、やり残したことがいっぱいある気がします。 ブログで実験すると言っていた例の回路、今度こそ本当に作ってみようと思います。 何か判るかもしれないのでね。 結果が出たら、ブログに書こうと思…

1ヶ月間のイベント

かなり更新していませんでしたね。10/30が最終更新日ですか...。サボりすぎでした。 約1カ月、相当なことをやってましたね。まず、近所の小学校にデモに行ってきたり大祭やらマシン調整やら...。何から語ればいいのやら。 それではまずは、小学校のデモの話…

どうも

どうも、友人がmcrmcrに紹介してくれたみたいで。 これからこのブログは身内が見るものではなく、不特定多数の人が見るようになったんですね。うれしいです。 さて、約10日ぶりの更新です。 まず、モータドライバ回路の設計ですが友人から渡された資料やら先…

車の専門用語 ハードウェア編

今日の部会が始まる前に話していたことをまとめてみた。 以下は全てハードウェアの専門用語。 タイヤ空気圧 空気圧はタイヤのピークグリップや、レスポンス、摩耗に影響を与えるため、セットアップが正しくないと車両のパワーとハンドリングを正しく路面に伝…

必殺!!モータアァァドライバアァァァ

どうやらType-s動いたようで。部品を交換したら直った。 この時期に回路が動作しなくなると結構まずいから、今日直ってよかった。 このまま直らなかったら、大祭出られないとこだった。 破損したのはてっきりデジタルトランジスタかと思いきや、FETだった。 …

ドライバ

回路が恐らく焼けた。 原因は判ってる。プログラムでモータのPWMサイクルより大きい値を加えてしまったため、回路のどこかが焼けた。 最初はデジタルトランジスタが壊れたのかと思ったが、どうやらそうでもないらしい。 壊れたデジタルトランジスタを交換し…

先読み

先読み、水曜まで作るつもりだったけど部会で作れず... その後作ろうと思いきや、台風で疲れて作る気が起きず... 今度こそやろうとしたら、以前作った速度制御プログラムの調子がまだ怪しいから少し改良し... プログラム改良はすぐ終わるだろうと踏んでいた…